SAMYANG14mmF2.8を購入しようとしている方には気になる情報として、sigmaから14mmF1.8Artの超広角レンズの発表がありましたね。価格の方はまだ未発表みたいですが、12〜3万なのかな?と予想してます。
http://digicame-info.com/2017/02/post-891.html
それと、SAMYANG14mmF2.4の発表が昨年あったばかりです。こちらは国内ではまだ買えないみたいです。B&Hで検索してもでてこないし、、なんで?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1021632.html
Canon EFマウントにAEチップ付きがあった?!
SAMYANG14mmF2.8の購入を検討している方なら同じ様なスペックの上記のレンズは当然比較対象になると思いますが、そもそも価格が違いすぎる前提があるので
ある意味比較にならないと言う方も多いのではないでしょうか?自分もその一人です笑。3万円前後でこのスペックこの写りと言うのがSAMYANG14mmF2.8の魅力ですよね。
そこでもし、Canon EFマウントでこのレンズの購入しようとしているなら更にちょっと待ったと言いたいのです。
SAMYANG14mmF2.8の欠点の一つに電子接点が無いことがありますよね?なので、フォーカスがマニュアルのみでレンズ情報も記録されない。ニコン用なら電子接点がありますが。
しかし、実はSAMYANGのOEMで出しているRokinonと言うブランド名儀の方からは実はAEチップ付きの製品があるんです。
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1158452-REG/rokinon_ae14m_c_14mm_f2_8_wide_angel.html
こちらは、B&Hと言う海外の有名なカメラの通販サイトなのですがここで「Canon EF with AE Chip」の表記を見つけました。MFがAFになる訳では無い様ですがレンズ情報は記録されると思います。未検証なので責任が負えませんが、そうじゃなきゃチップの意味ないですよね?
なぜか、日本版ではCanonで電子接点付きが無かったので探している方はこちらも選択肢にいれてみてはいかがでしょうか。
まあ僕は電子接点なしの方を買ってしまったんですがね・・・
追記
samyangからXP14mmF2.4が国内でも発売されました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/samyang/photo/8809298880743.html
MTF曲線が驚愕です。完全にsigmaにぶつけてきましたね!
ケンコーオンラインショップで、2017/03/29現在で105,000円で販売されています。
http://ec1.kenko-web.jp/category/1528.html